ガンプラとかポケモンのプラモデルとか好きなんだよね。
他にもレゴやLaQ、工作が好き。
教育にもなるプラモデルはないかな。
小学1年生男子がはまった! STEAM教育に。作って学べる学研の教材をレビュー
①人体骨格ミュージアム| 人体骨格ミュージアム 光る1/6骨格模型
難易度、作るときのポイント、感想
- 小学1年生には一人で作るのは難しかったです。小学3年生以上であれば、自分で作れます。
- 最初、私はタッチせず小学1年生の息子に任せると、切ってはいけないところをカットしてしまい、背骨と支柱を切り離し、自立しない人体骨格になりました。説明書の字も小さく、親と作る前提でいてください。
- 作成時間は45分でした。
- ガンプラに比べるとプラモデルの作りは粗いですが、骨の名前や形を確認しながら作ったので、作る過程で学びはあります。
- 夜光るというのが子供の気に入るポイントでした。骸骨の頭部に穴があって、吊るせるようになっているので、部屋につっています。
②ティラノサウルス1/35骨格模型キット&本物の大きさ特大ポスター
難易度、作る際のポイント、感想
- 小学生1年生でも、組立説明書には組み立てている実物の写真が載っているので、半分くらいは一人で作れます。顎を入れるときなど、写真では分かりにくい部分があるので、親がフォローしてあげるのが必要
- 博物館で見るティラノサウルスの骨格標本が家でも見れて、子供は面白がってました。この骨格模型は本物みたいに硬いです。実物大のティラノサウルスの口部分のポスターも家の中に貼り、歯1本が1本がバナナみたいな大きさであることを実感。息子は、「ワニの8倍のかむ力かぁ」と想像してました。
- 骨格素材もしっかりしており、耐久性はありそうです。
結論 プラモデル好きな男子は楽しめます
3月15日(火)には、BANDAI SPIRITSと学研がコラボしてマンモスのプラモデル「学研の図鑑LIVE 作って学ぼう!プラモデル図鑑」が発売されたので、レビューも書いていきます。
コメント